Epidemiology

Epidemiology

Epidemiology
疫学

チーフ
結城賢弥
Kenya Yuki

サブチーフ: 内野美樹、川島素子、栗原俊英
メンバー: 根岸一乃、小沢洋子、佐々木真理子、森紀和子、内野裕一、鳥居秀成、細田進悟、富田洋平、安達さやか、堅田侑作、四倉絵里沙、伊吹麻里、國見洋光、中山直彦、羽入田明子、守谷元宏、有田陽子、尾里納美
共同研究者: 津金昌一郎、澤田典絵(国立がんセンター)、磯 博康(大阪大)、山岸良匡(筑波大)、佐々木洋(金沢医大)

Sub-Chiefs: Miki Uchino, Motoko Kawashima, Toshihide Kurihara
Members: Kazuno Negishi, Yoko Ozawa, Mariko Sasaki, Kiwako Mori, Yuichi Uchino, Hidemasa Torii, Shingo Hosoda, Yohei Tomita, Sayaka Adachi, Yusaku Katada, Erisa Yotsukura, Mari Ibuki, Horimitsu Kunimi, Naohiko Nakayama, Akiko Hanyuda, Motohiro Moriya, Yoko Arita, Nami Ozato
Collaborators: Syoichiro Tsugane, Norie Sawada (National Cancer Center), Hiroyasu Iso (Osaka Univ), Kazumasa Yamagishi (Tsukuba Univ)

グループの理念と目標 Research themes and objectives

 疫学とは人間の集団を対象として、病気の原因や本体を究明する学問です。日常診療をしていると患者様から、どのような生活習慣が眼によいですかと、聞かれることが良くあります。しかし私たちはそれに対する科学的な答えを充分に持っていません。我々のグループでは加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、ドライアイ、角膜内皮変性、近視、緑内障等の眼科疾患の原因を明らかにし、それらの疾患の予防法の開発につながるエビデンスの構築を目的とした研究を行っています。 具体的には国立がんセンター予防疫学研究グループ、大阪大学公衆衛生学教室、筑波大学社会健康医学研究室と共同で長野県佐久地域ならびに茨城県筑西地域においてOCT検査、眼圧測定、角膜内皮細胞数測定、前房深度測定、眼軸長測定等を行い緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、近視等を対象とした検診を行っております。今までに約14000名の方に検診を行いました。また本研究はコホート研究であり同じ住民の方に5年に一度同じ検査を繰り返し行う予定です。今後は症例の全身データや生活習慣に関するアンケート結果との関連を解析し、各疾患の危険因子を明らかにしていきたいと考えています。 また厚生労働省・東京電力の依頼により放射線に被爆した原発作業者の眼の研究を金沢医科大学眼科学教室と連携して行っています。大量被爆により生じる涙腺機能低下に伴うドライアイ、白内障、網膜症などが発症するかを長期間にわたり追跡調査する予定です。 眼科疫学グループでは、眼科の疫学研究に興味がある大学院生を募集しております。ご興味のある方は、ぜひyuuki@a3.keio.jpまでご連絡ください。

 Epidemiology is the study of the patterns, causes, and effects of health and disease conditions in defined populations. Our target diseases are glaucoma, age-related macular degeneration, dry eye, and corneal endothelial disease. The aim of our group is to clarify the cause of these diseases and to establish evidence-based scientific ways of preventing these eye diseases. We performed optical coherence tomography and fundus photograph screening on more than 8000 people in order to find subjects with glaucoma, age-related macular degeneration, and diabetic retinopathy in Saku city, Nagano prefecture in 2012. We also performed optical coherence tomography, fundus photograph, IOP measurement, and specular microscope screening on more than 2000 people in order to find subjects with glaucoma, age-related macular degeneration, diabetic retinopathy, and corneal endothelial cell disease in Chikusei city, Tsukuba prefecture in 2013, 2014, and 2015. We will investigate risk factors for these eye diseases by analyzing the background of these patients. In addition, by the request of Ministry of Health and Tokyo Electric Power Co., we perform a longitudinal cohort to observe the affect on eyes due to radiation. In detail, we investigate dry eye disease, cataract, and retinopathy.

  1. Epidemiology

  2. Epidemiology

    眼科疫学

PAGE TOP